目次
パンを食べたいダイエッターはこの3つをおさよう!
ダイエット中でもお薦めなパンとは、(1)脂質が少なめ(2)糖質が少なめ(3)噛み応えのあるパンです。
パンが太りやすいと言われている理由が主に3つなんですよね。
- 脂質が多い
- 糖質が多い
- 噛む回数が少ない
パンとごはんを単純にカロリーだけで比べてみると、食パンは1枚(6枚切り)で約168kcal、ごはんは茶わんに軽く一杯で約252kcalで、「むしろごはんの方が太るんじゃね?」という気持ちになるんですが、
ごはんの脂質が100g当たり0.3gなのに対して、パンの脂質は4.4gあるんです。バターなどが使われているからですね。
つまり、ダイエット中にお薦めなパンというのは、脂質が少なめで、糖質が少なめで、噛み応えのあるパン!ということで、実際に私が食べた中で「低脂質で驚いたパン」「低糖質で驚いたパン」「噛み応えがあるパン」をそれぞれ紹介しますね!
第3位:低脂質でタンパク質たっぷりなハイプロテインパン
低脂質で驚いたパンといえば「ハイプロテインパン」です。結構大きいパンなのに脂質が1~2gなんですよ。
インスタでお声がけいただいて、初めて食べたんですが、その名前のとおりタンパク質が豊富なだけでもすごいのに、しかも脂質が低く、糖質44%オフ!
しかもこのパン、私も初めて知ったのですが色々すごくて、本当イケメンなんです。
お得に買えるクーポンコード
ハイプロテインパンさんからクーポンコードをいただきました。公式サイトで「betty-co」を入力すると5%オフで購入できるので、良かったら使ってくださいね。
第2位:驚きの糖質量!Switchのブランパン本当に美味しい!
まずこちらを見ていただきたいんですが、Switchのブランパンは超低糖質なんです。普通の食パンと比べると…
こんなに低糖質で、それなのに柔らかくて美味しいという、このパンも本当に驚きました。
知ったきっかけは、Switchさんのインスタのプレゼント企画に当選したこと。冷凍で届いたのを開けてみると…
レンチンでもっちり食べてもいいし、寝る前に冷凍庫から冷蔵庫に移して翌朝しっとりひんやりで食べるのも美味しい。
パン好きさんの支持が高い人気の低糖質ブランパンです。
サイズがちょうど良くて、切った状態で冷凍されてるから、好きな量を食べられるのが気に入ってます。前日に冷蔵庫に移すだけでふわっふわ(チンもしなくていいw)です。
第1位:菓子パンが好きなら、完全栄養のベースフード
1つ目に挙げた「ハイプロテインパン」も、2つ目に挙げた「Switchブランパン」は自然な美味しさでとっても好きなんですけど、でもここで私は言いたい。
シンプルなパンも好きですけど、甘いパンも好きな私。一般的な菓子パンってダイエッターには無理なものがほとんどじゃないですか。400kcal超えてたりさ…糖質40gとか書いてあったりさ…、
きっかけはインスタでお声がけいただいて、サンプルをもらったことなんですけど、こんないかにも菓子パンという見た目で、なんとダイエットOKパンなんです。
ベースフードのパンは一般的なパンと比べて、糖質は約30%オフ。食物繊維たっぷりで、高たんぱく、からだに必要な26種のビタミンとミネラルをすべてカバーしているという完全栄養食!
しかも、か~な~り食べ応えがあります。持つとずっしり重い。カレー部分少なそうに見えますが、これでちょうどいい味です。
私はプレーンと、メイプルと、カレーパンと、チョコパンを食べたんですが、どれもかなりおなかいっぱいになります。
チアシードのプチプチした食感が楽しくて、ふわふわ系のパンというよりは結構噛むパンなので食べ応えがあるんですよね。
街のパン屋さんと比べてすごく美味しいかって言われると、そこまでではないですが(ごめん、バター超たっぷりが大好きなアラフォーです…)、
甘いパンが食べたい欲は充分に満たされて、通常の菓子パンではあり得ないような栄養(26種のビタミンやミネラル)が取れます。
(朝忙しいので、何も考えずベースフードのパン食べて栄養バッチリ→本当に助かる)
それとベースフードは常温保存で1ヶ月近くもつから、冷凍庫がいっぱいにならないの嬉しい。
上記↑から公式サイトに飛ぶと、「カートに入れる」を押した先で、パンの種類(プレーンとかシナモンとか)やクッキーの種類(抹茶とかココアとか)を選べます。
お届け間隔も「定期」または「1回だけ」を選べるので気軽に試してみてね。
むふふ、BASEFOODのパンでこんなことしちゃう時もあるよw
トースターで軽く焼いてあたたまったパンに、チョコをひとかけら(私は糖として吸収されないオリゴ糖配合のオリゴスマートを1枚)乗せると、トロ~っと勝手に溶ける。これがお気に入り。
チョコひとかけらなら全然許されるはず!だってパンが完全栄養だもんね~
私は普段、インスタでコンビニ商品を紹介していて(→こちら)、糖質オフのパンなどもレポートしています。
でも期間限定のものが多くて、気に入った商品も発売から1ヶ月もたつとほとんどがコンビニの棚から消えてしまうんです。
朝食パン派ダイエッターの私としては、毎日継続的に食べられるパンが不可欠なんですよね。
1つめ2つめに書いたハイプロテインパンとSwitchブランパンは、冷凍庫に余裕のある時におすすめ!
ベースフードはいつでもおすすめです。箱が黄色くて可愛いので、私はそのまま置きっぱなしです^^
\菓子パンなのに完全栄養/