こんにちは!ベティコです。離婚後、就職活動を始めた私は、応募時の失敗を乗り越えて、ようやく面接に呼んでもらえるようになりました。が、私は不安でいっぱい、いつもガチガチで面接に行ってました。
目次
気にしすぎ?今どきシングルマザーはめずらしくない
離婚した当時、私は人生の一大事だと思ってたし、自分は普通の人から特殊な人になってしまったと思っていました。
シングルマザーの私なんかが面接に行ったら、コテンパンに嫌がらせされるのではないかと不安でいっぱい。緊張MAXガチガチで、にこりとも笑えませんでした。
面接で嫌な思いをしたことは一回もなかった
面接は落ちまくりましたが、どこに面接に行っても丁寧に親切に対応していただきました。嫌な思いをしたことは正直一回もなかったです。
今ならよく分かるのですが、最近シングルマザーの人はたくさんいて、特にめずらしくも何ともないんですよね。
面接官に笑い飛ばされて、目が覚めた
私の転機になったのは、とある面接で笑われたことです。「私言わなくてはいけないことがありまして…、あの…実は…私シングルマザーでして…」と恐る恐る言ったら、面接官の人が豪快に笑いながら言ったんです。
「何かと思ったら!逮捕歴でもあるのかと思ったよ!」と笑い飛ばされました。そしてこう言われました。
「子供のいる女性を採用する場合、奥さんでもシングルマザーさんでもあんま変わんないでしょ?どうせ旦那がいたって、子供の急病で休むのは奥さんなんだから。」
世の中いろいろ。シングルマザーって身近よ。
私が現在勤務している会社にもいろんな人がいます。姉がシングルマザーだという同僚もいますし、母子家庭で育ったという私の後輩もいます。離婚歴のある上司もいます。
世の中いろいろですから、離婚歴のある友達が一人もいないって人の方が、むしろ少ないのではないでしょうか。
必要以上に怖がって損した!離婚後就活の後悔
現在就職活動中のシングルマザーさんの中には、「面接でシングルマザーと言ったら印象が悪いのではないか」「偏見を持たれるのではないか」と不安に感じている人がいるかもしれません。
確かに、広い世の中ですから、中にはシングルマザーに対して偏見を持つ面接官もいるかもしれません。それはご縁がなかったということで、サラっと忘れたらよいです。
私は今、会社で採用を担当していますが、もうね、変な応募者さんいっぱい面接に来ますから!笑
普通に事務職を募集して、爪が真っ黒で魔女みたいな人とか、面接中ずっと横に揺れてる人とか、会話が成立しない人とか、ピンクのひらひら服で来る人とか様々いらっしゃいます。そういう人たちの中では、シングルマザーさんってわりと普通です。
私はそんな後悔があります。今から面接に行く方はどうぞリラックスして行ってきてくださいね。

面接で上手く質問する方法はこちら↓
